2008年6月22日日曜日

リセット、Reset、Re-Set

先日、家のPCがFreezeし、復帰しなくなった。
まただ、Vistaはどうも、安定性に欠ける。
とりあえず、できることを試みた。
かなり頑張ったが、ダメでした。
あまり期待はしてないが、Dellのサポートセンターに電話したが、
やはり期待外れ、レベルが低すぎて、話にならん。。
そこで、システムのリセットを試みた。
データは、バックアップできたので、快く、リセットした。
元の環境に戻していった、、ところが、メールは復活しなかった。
バックアップミス、、、がっくり、、あーーー。

最近、子供たちは、リセットができるから、なんでも、平気。
そう思っている子が多いみたいだ。
究極は、自分自身もリセット。そう、自殺すればいいと、思う子さえいる。
リセット。。。って、なんだろう?

リセット (reset)とは、
機器の動作状態を初期状態に戻すこと。
コンピュータゲームなど、ソフトウェアを初期状態にすること

このように、記載されている。
しかし、子供たちは、これを自分と重ねてしまっている。
ゲームの中の主人公は自分で、うまくいかないときはリセットで、
初期状態に。戻れる、と、思い込んでいる。
戻れるわけがない。でも、誤解している子は多いみたいだ。

そもそも、戻る必要があるか?
そこを、知りたい。
ちょっとくらい間違っていても、
少しばかり、かっこ悪くても、
いいじゃないか、、、
そう思えないのだろうか?
それが、自分の証なのに。
けがれのない、完璧な、無駄のない、人物って
逆に、気持ち悪い。僕に言わせると、キモイ。
だって、人間だもん、味があっていいじゃないか。
僕たちは、PCと違って、人間なんだから。

もう一度、考えてほしい、
リセットは、真っ白にすることではない。
よく見てほしい、Re-Setだよ。
そう、もう一度、歩き出せるように、
自分のスタンスにSetし直すんだよ。
何度、倒れても、つまずいても、
立ち上がればいい、自分のペースで、
自分のスタンスで。自分のやり方で。
なんど、Re-Setしてもいい。
このRe-Setは多ければ、多いほど、
つらいよ、確かに、でも、楽しいよ。
だって、また、スタートラインに立てるんだ。
素敵じゃないか。
そうして、味のある、人間になるんだよ。

あなたは、どう思いますか?
よくよく、考えれば、毎日、Re-Setですよね。
僕たち人間は、、、、だって、夜はSleep状態ですからね(笑)

2008年5月20日火曜日

自分の意見

これどんなにおい?と聞かれて、5歳の息子はいいました。
いいにおい、パパの歯磨き粉と同じだ!からいにおいがする。
見事な意見です。
においというものは、教えることができません、
個々で感じ取ったことを、自分で説明するしかありません。

今日の題材は、自分の意見です。
その事例を挙げてみました。
よく映画や音楽、いわゆる芸術は感性(自分の感じる心)で判断するものです。
しかし、最近は人の意見をもとに判断することが多いですね。
映画ランキング、コンサート盛り上がりランキング、過去○○○○ランキングとか
それをもとに、判断することが多いようです。
しかし、それは便利ではありますが。すべてではありません。
いい映画、悪い映画、感動した映画、同感できる映画、など、
人の評価は別に、自分がどう感じるかは、見てみるまでわかりません。
そもそも、このような情報をもとに、無駄を省き、みんながいいと思うものを、
狙いうちで観る事が目的ですが、無駄かどうかは、自分で判断するまで、わかりません。
自分で見て、考えて、自分の意見が持てるわけです。
時々、他人の批評を元に、感想を述べたり、
過去の批評を自分の意見のように話をする人がいますが、
そういう状況下の時は、たいてい話がつまらない。
その、行動自身がその人の格を見せているようで、
話せば話すほど、つまらないことが多いです。
これは、映画や音楽だけではありません。
何かを自分で感じたり、読んだり、見たりして、
どうだったのか、自分の意見を、言うということはとても大事です。

時々、芸術関係に触れるた際に、
俺にはわからん、とか、理解できなかったとか
そんな言葉を聞きます。
これは、いいきっかけを見つけたと思います。
要は、感受性が不足しているので、
いいのか、悪いのか、判断をしかねているんですきっと、
何度か、このような経験を続けると、何かわかる、何か感じるわけです。
数学とちがって、答えはないわけです。
みんなそれぞれに、自分の答えを持っているんです。
さあ、もっと、いろいろチャレンジしましょう。

さて、冒頭のにおいの話ですが。
あれは、何のにおいを、嗅いでいたか?
それは、ハーブの葉っぱでした。

5歳でも、自分の感じる心を伝えられます。
あなたは、考えて、自分の意見を伝えられますか?
また、考えていますか?

2008年3月11日火曜日

無駄なモノ

無駄を無くしましょう
最近よく聞く言葉です。
無駄な費用、無駄な時間、無駄な行動
無駄な遊び、無駄な会話、無駄な、、、

さて、本当に無駄なものは何か?
見極めることができていますか?
特に、仕事(企業)での会話、
個人レベルでの会話では、無駄という言葉の理解に注意が必要です

すこし、噛み砕いて、理解しましょう。
会社と人間は違うということです。どういうことか?
損得だけで物事は測れません。ここがポイントです。
会社は当然。ベースには利を得る==>お金を儲ける
これがベースにあります。人間は違います。
(もちろん、同じだという人もいます。それぞれ理解は異なりますから)
ですからから、人間の成長と、企業成長は一緒にできません。

さて、もう少し踏み込みます。
角度を変えてみましょう。
僕は、車にはあまり興味はないですが、
アメ車は見ていて、かっこいいなあと、思います。
映画や写真に写っているのを見ると、絵になるなあ、
と、感じませんか?
最近の高級車を見ても、まったくそういう感じがしません。
私だけでしょうか?
なぜか、アメ車は無駄が多いんです。
遊び心の、おしゃれがいっぱいあるわけです。
損するとか、燃費がとか、関係ないんです。
かっこいいんです。それだけ、それゆえに夢があるんですよね。

また、これとは正反対に、F1カーというのも、かっこいいですよね。
猛スピードで走るあの車。無駄が一切ありません。
無駄を完全にそぎ落とした、美しさです。
アメ車とは全く逆の、かっこよさです。

何となく理解いただけましたか?

時々、こんな言葉を聞きます。
両親が、子供に向かって、
「そんな無駄なことしてどーするの?」
「無駄な買い物ばかりして」
「無駄なテレビや、漫画ばっかり見て」
本当に無駄かどうか?
無駄にしてしまっているだけでないでしょうか?

大人には無駄かもしれません。
時間がどんどん過ぎるので、時間はロスするかもしれません。
お金もかかっていますから、費用の面では無駄かもしれません。
しかし、その裏で、得られる何かがありませんか?
それは、お金では測ることのできない何かかもしれません。
完全に無駄なものって、結構少ないと思います。
本人や周りの人が注意を払えば、何か新しく、学び、気付きを得ることができます。
それに、気づくことが大事です。
漫画でも、ちょっとした遊びでも、視線を変えれば、何か得るはずです。
大人にはわからない、子供の楽しさ、心地よさがあるんです。
だから、無暗にいわないでほしいなあ、「無駄だっ」て

その前に、大人の無駄をなくしてほしいです。
最近よく見るのですが、、
ブランド物のバックをもって、
ジャージを着て、
自転車で、
近くのコンビニに行く。
買ったものは、缶コーヒー

本当に、言ってやりたいです。
何がしたいねん。。

何が無駄で、何に怒っているか?
わかります?
皆さんの考えていること、ぜひ、書いてみてください
僕の考えは、次回に。

2008年2月20日水曜日

スケジュール

スケジュールを自分でたてる、これって大事ですよね。
そんなことはみんな知っているんです。
私も十分に知っていますが、うまく進まないのが、
このスケジュール。

大学時代に、よく使った言葉。
予定は、未定。未定は決定。
意味わかります?予定は、未定なんです。
が、未定ですって事は、既に決定しているんです。
要は、未定ですってことなんですが、一応、予定はしてますって、
言いたいわけです。

しかしながら、この言葉はいい点を突いています。
予定(スケジュール)ってのは、もともと、未定なんです。
どのようにManageするか、自分でおおよその予測を立てて、
スムースに事が進むように準備をする。
それがスケジューリングです。

しかし、多くの人は、何かを見失います。
手段と目的。

そう、予定を守ることを第一とする為に、
時間が、、、無い。と不思議な状態に陥ります。
なにが大事か?
目的を達成する為に、日々、動いているわけです。
その補助として、スケジュールを持っているんですよね。
ですから、変更が起きた際には、修正をかける。
これが大事です。

先日、読んだ本で、学んだことは。
  • 必ずバッファーを持つこと
  • スケジュールを見直す時間を毎日持つこと
  • 仕事の棚卸しを必ずすること
  • 長期でのスケジュールを持つこと
  • 休みを予定すること
わかっている事ですが、なかなか、難しいですね。
なぜか、Priorityが付けられないわけです。
何をするべきか?
しかし、最近の、はやりは、
何をしなくても良いかを、決めることだそうです。

皆さんのスケジュール帳、、
今、一度見直してみてはどうですか?
仕事以外のスケジュール、ちゃんと入っていますか?
そう、あなたの夢は見失っていませんか?

スケジュールってのは、自分の為にあるんです、
僕はそう思います。
皆さんは、どのように考えますか?

Have a Dream

2008年2月8日金曜日

仕事

仕事
やっぱり、遊びの次は仕事ですよね。
仕事と遊びは、多くの人が正反対に位置すると、
お考えではないでしょうか?
しかし、中には、仕事が、遊びだといもいます。
その逆もあります。遊びが仕事の人。。。
誰でしょう??
そうです、子供達の仕事は遊びです。(笑い)
では、仕事って一体何でしょうか?
定義付けは各個人で違います。
ので、これは、あくまでも僕の考えです。
少しずつ進めます。

仕事は、何の為にするか?
基本的には、お金を稼ぐことが大前提です。
もし、お金が必要なければ、働く必要性はありません。
が、しかし、お金が十分にあるけど、働いている人はたくさんいます
よって、前提がそうなけで、必要十分条件ではありません。
整理します、大金持ちの社長でも、働いている人はたくさんいます。
ので、お金があれば、働かなくてもいいのですが、
万人にあてはまるわけではありません。

すこし、焦点をずらします。
では、どれだけ、お金があれば、満足な生活ができますか?
いいかえると、どれだけ、働けば事が足りますか?
これは、ライフスタイルに依存します。
  • お金があれば幸せな人
  • お金が無くても、自分の時間があれば幸せな人
  • 自分の好きな趣味に必要なお金だけがあれば幸せな人
  • ご飯だけ食べることができるお金があれば幸せな人
わざと、お金を含めながら、記載しましたが、
これは、仕事を測ると言う意味で、お金と言う単位を用いました。
要するに、仕事(お金)は考え方が、それぞれなので、
何がスタンダードかは定義出来ません。
よって、自分の中で、「ものさし」が必要です。
これがPointです。

また、少なくとも仕事が自分の中で、マイナスにならぬように、
心がけたいです。
私にとって仕事は、

  1. お金を稼ぐことです
  2. 自分の生活を妨げないことが前提です(時間的に)
  3. 収入と生活がバランスの取れていること(金銭的に)

ですから、この項目から外れる場合は、
仕事が自分に見合っていないので、おそらく、転職をします。

もう一つ、私が気にかけていることがあります。
それは、学びです。
どんな仕事をしても、もっと、広い意味では、
どんなことをしていても、学ぶ(知る)事はできます。
もし、大人になって、社会と接することなく、
家でずーっと、一人で生活していたら、
きっと、人間性を成長させられないと思うからです。
もちろん、努力すれば、それなりに、成長はすると思いますが。
限界があります。

私は、仕事とお金のバランスを自分で理解することが、
最も大事だと思います。
あなたは、仕事をどのように、考えますか?




2008年2月5日火曜日

遊び

2/2から、軽井沢に出かけた。雪遊びをする為だけに。
そう、我が家は、遊びについては、天才で、入念な準備をする。
なぜなら、最高に楽しく遊ぶためだ。
2007年は、旭山動物園だけを満喫しに北海度に行き、
2008年は、ちゅらうみ水族館だけを楽しみに沖縄に行く。
そう遊ぶからには、徹底的に遊びたいものだ。

さて、題目に”遊び”と、入れたが非常に迷った、遊び、遊ぶ、遊ぶ時間etc
あえて、”遊び”とした。
いろんな意味で遊びは大事だ、
  1. 単純にoffという意味での遊び、旅行や釣りなど、趣味の時間
  2. ”ブレーキの遊び” という表現による、ある程度の余裕
この二つは非常に似ているし、重なる部分もある。
しかし、意味が違う。定義はほどほどに、
今日も、考えていることを、ここ残します。

「ほんの少し、遊び心が必要だ。」これは、よくつかわれる名セリフ。
仕事や真剣なプロセスの中で、必要性を感じる時があるのだが、
最近は、遊びのなかで、この言葉が必要となる様な、矛盾が生じでいる。
  • 遊んでいるのに、楽しさが欠けたり、、、
  • 旅行で心のリフレッシュに来たのに、疲れたり、
  • 趣味なのに、強迫観念に縛られたりする。
なぜか?目的がズレているからだ。
もう少し、説明すると、目的と手段が混乱しているから。
(この項目、手段と目的は、別タイトルで記載します)

やはり、遊びを行なうからには、遊びを満喫することが重要です。
難しく表現していますが、頭で理解するのは、簡単です。
子供たちを見れば、簡単にわかります。
彼らは、遊ぶときは真剣です。(目の輝きが違います。)
言葉を話すことができる年齢かどうか、とか、
歩ける年かどうか、男女とか、国籍とか、
まったく関係なく、彼らは、遊ぶとき、真剣に遊びます。
誰かに教わったわけではありませんが、
集中し、没頭して、遊びます。
これが、遊びを最高に楽しみ、心を充実させ、
しかもoffという意味の遊びになるわけです。

ですから、大人の人は、遊ぶ時こそ真剣に!
と、僕は思います。皆さんの考える、最高の遊びは何ですか?

ちなみに僕は、旅行です。
今後の予定は、スペイン、イタリア、モルディブ、インド、ギリシャ、フランス、カナダ
に行きたいので、行きます。いつ?これから計画です。(笑い)



裏を返すと、子供たちは、遊びなかで、自分の心を充実させ、
楽しみ、リッラクスをし、日々、自分を成長させているのです。
さて、ゲームと言うのは遊びに含まれるのでしょうか? これは、また次回。

2008年2月1日金曜日

自由とは

自由がたくさんあれば、、、
そんなこと感じた事あります?
もちろんありますよね。
自由な時間、自由な遊び時間、自由な旅行
自由な金遣い、自由な行動、自由な・・・・
自由は最高ですからね。

さて、自由って?何?
多くの人が自由を勘違いしているのではないでしょうか?
自由って、何の束縛もなく、誰にも管理されることなく、
何の障害もなく、自分が好き勝手に行動することですか?
違いますよね。頭では分かっていますが、誤解しがちです。
このような行動ができるのは、どこかの国の王様か、
単なるアホな奴のどちらかです。実際にはあり得ません。

じゃあ、自由って何か?
僕が、自分の中で理解している自由とは、以下です。
これは、ずいぶん前ですが、新聞で読みました。

とある家で、おばあちゃんが、ヤカンをガスコンロに掛け、
お湯を沸かしています。やがて、湯気が立ち始め、
カタカタと蓋が揺れています。
すこし、コンロを離れた時に、お孫さんがこれを見つけました。
「大変だ、お湯が沸いている、蓋がカタカタいってる、あふれるぞー」
「おばあちゃーん、大変だ、お湯が、お湯が、ヤカンが、蓋が、、、、」
小さなお孫さんは、パニックです。
しかし、おばちゃんは、「はいはい」と言いながら。
蓋を少しずらし、火を小さくしました。
「はいこれで大丈夫」お孫さんも、にっこり。「よかったね、おばあちゃん」

これが、自由です。(笑い)
これだけで、理解した人は、かなり、お利口さんです。
説明します。自由とは、ある局面に対し、自分の知識や経験で得たものを駆使し、
自分で、自在に対処できることです。
ここでは、火を消す、蓋を取る、ヤカンを移動する。(他にもあると思います)
これが、自由になるということです。伝わりますか?
その為にも、自分の知識、経験、理解、学びを増やす必要があります。
増えれば、増えるほど、自由になれるわけです。
要は、自分で、好きなように、対処できる(操れる)ようになれます。

最初に戻りますね。
自由な時間;自分で時間をコントロールできる人は自由になれます
自由な遊び時間 ;上と同じです。遊ぶ時間を確保すれば可能です。
自由な旅行;多く言語が話せ、旅行に行く手立てを準備できる人は可能です
自由な金遣い ; たくさんのお金を稼ぐことができる人は可能です
自由な行動;周囲の人が理解する行動ができる人はいつも、自由に行動してます

  1. 自由な自分になるために、自分を磨く
  2. 自分の持ち札が増えるように、たくさんの事を吸収する
  3. 自分でできると言うことが大事

僕の考える、自由はこう言うことです。
皆さんは、どのように、考えますか?

2008年1月30日水曜日

時間がない

今は朝の6時です。
先ほど、起きました。
ブログを更新するにも、なかなか、時間が無くて。
このように、いろんな時間に更新してみます。

さて、今日は時間の話です。
先日、おもしろい記事を読みました。
ある車の営業マン(BMWのトップセールスマン)が、
車の売り込みに、約束時間に遅れて到着したそうです。
「すみません、時間が無くて」すると、お客様が、
「時間は、すべての人に平等にあります」とおっしゃったそうです。
そうですよね、時間は必ずあります、この言い訳はおかしいですよね。
ちなみにお客様は、大きな会社の社長さんだったそうです。社長さんの方がきっと、忙しいですよね。

2008年から、僕は、時間に関して、もう少し、大切に使おう考えようと思います。
このような抽象的な宣言は意味をなさないので、具体的に書きます。

1 基本的に残業はしません。9:00ー17:40
2 月曜日と水曜日と金曜日はパパが、お迎えの日にします。(保育所からの息子のお迎え)
3 火曜日の夜(もしくは週1度)は、図書館、カフェ等で自分の時間を作り、CpabilityBuildingにあてる。
4 水曜日は夫婦二人で、早く帰り、家族全員で一緒にご飯を食べる。

もう1点、時間を有効に使う簡単な方法があります。
テレビをやめることです。我が家では、かれこれ5年間、テレビみてません。
子供が生まれたのを機に、やめました。
もちろん時々、見ますよ、0ではありません。が基本的に見ません。
1週間で、1時間くらいかな?もしくはそれ以下。
子供も、もちろん、見てません。
ちびは、時々見ますが、見る番組は決まっています。
NHKの子供番組を土曜日に1時間だけ見ます。
それ以外は、絵本を読んでいます。
なので、チビは、絵本が何より楽しくて、楽しくて、大好きです。
皆さんもトライしてみては。

時間は、自分で管理する物で、
時間に自分が管理されてしまう物ではないと僕は思うのです。

さて皆さんは、どう考えますか?

2008年1月27日日曜日

1月27日は僕の生まれた日

今日は僕の誕生日です。
だからどーした?
皆さんには、何ら、関係はありません。
しかし、最近、考えていることが多く、またActionを起こしたいことも多くあります。
なんだか、消化不良なのです。
これを、克服するために、自分のアーカイブをはじめます。

今年は、2008年。これからの2009、2010年と3カ年を見据えて、
今まで、考えてきたことをまとめたいと思います。
この、情報が単なる「想い」だけでなく、情報として活きるように、残します。

ブログ紹介にも書きましたが、フレームワークを注意しながら、記載します。
後に、全体像と目標、期日を掲載します。
なお、ホームページもこれを機に刷新します。

まずは、ここに宣言です。
ブログを、スタートします。

ESSY